2006/10/30.10       マンボウの作文   
                                                                                                        

                             このページは私からの伝言板です。                                                My Topics              No.10   

テラコッタの鉢を使って燻製器を作ってみました。

NHKの「住まい自分流」で見た時は、簡単そうに見えましたが、なかなか・・・

何事も経験しないと、上手くいかないもんです。口だけでは物は作れません。



赤レンガの半マスを11個買ってきました。
「住まい自分流」では大きな鉢を使っていたので、基礎も半マスではなく、普通の大きさのレンガを使っていましたが、私は小振りの燻製器を作る予定ですので、半マスでいいだろうと思いました。

鉢を乗せた時に熱と煙が逃げないように、レンガの間を砂で埋めました。
ですが、熱源を出し入れするための手前の二個のレンガは、空気調節を兼ねて動かせるようにしてあります。

こんな簡単な作業なら、楽しいのですが・・・







円周に並べたレンガの真ん中に、100円ショップで売っていた、固形燃料用のミニコンロを置きました。
旅館や居酒屋などで、鍋物を食べる時に使うあれです。

この場合は中に熱源(炭やスモークウッドなど)を入れるコンロにして、この上に、これも100円ショップで売っているステンレス製のお皿にスモークチップを乗せ、煙を発生させますが、果たして上手くいくでしょうか?

燻製の経験は初めての事なので、どうなる事やら期待と不安が半々です。
レンガを円く置く事だって、結構難しいですよ。





二つのテラコッタの鉢を繋ぐので、長さ7センチ、直径8ミリのステンレス・ボルトを買ってきました。

「住まい自分流」の映像では出演者が簡単に穴を開けていましたが、これがなかなか曲者で、往生しました。

最初は、コンクリート用のビットを装備した振動ドリルを使ったのですが、テラコッタの鉢が硬くて穴開けが容易ではないのです。力を入れればいいのでしょうが、一個1,380円もする鉢が割れたら大変なので、恐くて力が入りません。それに音がうるさくて近所迷惑です。
とうとう、振動ドリルは諦めました。

そこで今度は、土を盛った上に鉢を置いて、中から普通のドリルを使ってゆっくり開けたので、一個の穴を開けるのに、15分程掛かってしまいました。



やっとの事で、二つの鉢に合計八個の穴を開けました。
休み休み、二時間くらい費やしたと思います。
二つの鉢を底同士繋いで、やれやれと思いました。

煙を発生しているスモークウッドの上に、燻製している肉などの脂が垂れたら困りますので、ボルトの先にアルミの皿を置いて防ごうと考えています。

煙はアルミ皿と鉢の隙間から上がってくる筈です。
どうですか、ここまでは上手くいったと思いませんか?
何よりも、鉢を割らずに済んだ事で万々歳です。







中に入れる餅網は、直径23センチのコンロ用の普通サイズの物です。餅網が鉢の内側に引っ掛かり、丁度いい按配の高さに留まってくれました。

餅網はステンレスの物がいいのですが、探してもありませんでしたので、これも100円ショップで買ってきました。

使い終わったら、そのままにせず、錆びさせないために、物置などに仕舞っておけばいいでしょう。

丁度いい大きさの朝顔形の鉢が、偶然網の大きさに合ったようです。
我ながら運がいいなとホクホクしています。
完成も間近で、ツマミになるスモーク・サーモンが目に浮かびました。



鉢底は通気のための隙間がありますので、ピッタリとは合いません。ここから、熱や煙が出ないように変性シリコーンを詰めました。

変性シリコーンは塗装が可能なので使いました。
乾燥したら、家をリフォームした時に、ペンキ屋さんに貰っておいた外壁用の塗料を塗るつもりです。

同じコーキング剤でも、塗装が出来ない物もあるので要注意です。変性シリコーンなら、大丈夫。

ここまで来ると、あのスモーキーないい臭いが漂ってくるようで、お腹がグーグー鳴りますよ。





燻製器に温度計は必需品です。
この温度計は、横浜にある東急ハンズで買ってきました。
ステンレス製ですが、防水仕様ではないので、水に漬けたりは出来ません。
鉢の上部に直径4ミリの穴を開けて、この温度計を差し込みます。

燻製には冷燻(15℃〜30℃で、1〜3週間燻す)
      温燻(50℃〜80℃で、2〜12時間燻す)
        熱燻(120℃〜140℃で、2〜4時間燻す)
があります。作る物によって温度が違いますので、温度計を見ながら作業をする事になります。


なんだか、楽しくなってきました。





燻製器には蓋がなくてはいけません。
以前、駐車場にフェンスを作った時に余っていた、1x4材の木っ端を使って、蓋を作りました。

取っ手は、1x4材を円く切り落とした片方の残材を使って作りました。丁度いい凹みが出来ましたので、掴み易いです。

でも、後で気がついたのですが、取っ手の蓋と接する部分に、切り込みを入れて取り付けた方が、丈夫さからも、見掛けからも良いので、後で修正したいと思っています。


早く気がつけば良かったのにと、反省しています。




出来上がりました。温度計も差込みました。
あとは、燻製する食品を買ってくるばかりです。

蓋は燻製器ですので、余計な香りが付かないように白木のまま使用します。そのうち良い臭いがつく事でしょう。

バックに枕木を立てて、燻製器を引立たせました。
穴開け作業に費やした時間を除けば、あとは大した時間は掛かりませんでした。

コーキング材の上にチョコレート色の塗装を施しました。
どうですか?皆さんも作ってみませんか?

うっかり、ゴキブリの燻製までしないように、使う前は良く点検しましょう。




使わない時は、こうして鉢植えを入れておきます。
これが燻製器とは、誰も思わないでしょう。

バックに不規則な長さの枕木(半端品)を立てて、隣家との境にある二段のブロック塀を隠しました。

枕木の上に、ダイソーで買った100円のセトモノで出来たワンちゃんを置いてみました。
我が家の庭には、この手の番犬が全部で5匹います。

お陰様で、最近我が家には不届き者の侵入はありません。
内緒の話ですが、昔、昔、泥棒君に一度入られた事があるんですよ。
あんな経験はもうごめんです。






燻製の知識がないまま、試しにサーモンを燻製にしてみたのですが、完全に失敗しました。
諦めてガスコンロで焼いて、食べたのですが、スモークの香りはバッチリ付いていましたよ。

保存食にはならない、ただの塩焼きみたいになってしまいましたが、初めての経験だったので、興奮しました。

この鳥の手羽先は二度目の挑戦です。
温燻で処理したのですが、温度が50度しか上がらず、時間も40分足らずで止めてしまいました。

ちょっと物足らない燻製ですが、美味しかったですよ。





           番外編 (*^。^*)

こんな物まで作っちゃいました。
でも、これは燻製ではありません。

毎年恒例の芋ほり大会で、子供達に掘って貰う芋を事前に掘ってみました。

ところが、こんな形のイモがゴロゴロ出てきてびっくりしました。これじゃあ、焼いもに出来ないなあ。(・・?

スーパーで同じようなイモが売られていました。
鹿児島産で、朱黄金(あかこがね)と言う品種だそうです。

魚焼き器で焼いて試食しましたが、甘かったですよ。



                              製作後の感想


あまりこれと言った感想はありませんが、燻製器の製作自体は、穴開けに苦労した事を除けば、それほど難しいものではありませんでした。NHKの番組「住まい自分流」は自分では気がつかないところや、普段ホームセンターで見ていて、使い方が分からない物などを紹介しているので、私にはとても参考になる番組です。
ですが、この燻製器の場合、鉢の大きさの指摘がなく、私の感で10号の鉢で作りましたが、ちょっと小さ過ぎたかも知れませんね。
それと、私が苦労した鉢の穴開けでは、使用するドリル・ドライバーや、ドリル・ビットの指摘がなかったので、
それこそ、自分流でやるしかありませんでした。
テレビの映像では、女性が鉢を割らずに簡単に穴を開けていたので、今でも不思議で仕方ありません。
確かに、温度計を差し入れる小さな穴なら、普通のドリル・ドライバーでも簡単に開きますが、8ミリ径の穴となると、そう簡単には開かないというのが私の実感です。
振動ドリル・ドライバーは音がうるさい上に、鉢が割れそうなので、使用をためらいます。
それよりか、燻製技術が思いのほか難しい事が、今ネックになっています。
追い追い、勉強してみます。ネットで燻製に詳しい人にも出会いましたので、教えて貰う積もりです。


                                                        (完)

                  製作費をご参考までに

テラコッタの植木鉢(10号)      2個 @1,380.- \2,760.-
ステンレス製六角ボルト 4個 119.- 476.-
レンガ(半マス) 10個 90.- 900.-
ステンレス製温度計 840.-
炭置きコンロ 100.-
ドリル・ビット(4ミリ径) 640.-
ステンレス皿、モチ網 2個 100.- 200.-
変性シリコーン、塗料、砂、材木、
コーススレッド、アルミ皿
ストック品から
合計: \5,916.-


        トップページへ    目次に戻る    My Topics へ